クセ
数日前から私は毎朝ジョギングをしています。
何故かと言うと、せっかく自分が目標を達成しても、
やりたい事が出来る健康な状態でなければ、
全く意味がないからです。
仕事上で言うと、私は一人で仕事しているので、
身代わりがいないという事。
先日読んでいた本に書いていたのですが、
人間が死ぬ時の要因として、
タバコ
が要因となっている割合は6割強あるそうです。
「あそこではテロが起こっているから危険だ」
とか、
「あそこは環境が良くないから危険だ」
とみんな言いますが、
何かしらの環境要因のせいで亡くなる人は
たったの0.1%未満。
老衰で自然になくなる人の割合は数%。
ほとんどの根本要因はタバコと健康管理。
毎日30分以上運動している人は、
そうではない人と比較すると、
ガンになる確率は約5分の1。
と言う事で、運動する事にしました。
何か新しい事を始めても続かない、
という事は私の人生の中でも多々ありました。
でも、
「それをやる目的」を明確にすれば、
継続させる事が出来ます。
例えば、
「今日はこの本を読み切る」
という目標の立て方では、ダメです。
なぜなら、読み切る事が目標になっているからです。
その本を読もうと思ったのは、
何かを学ぼうと思ったから。
本は、最初から最後まで
読む必要はありません。
いまあなたが求めている内容を書いている部分を
読み、それをインプットする事。
流し読みで最後まで読むよりも、
今求めている事のみを抽出し、
本を読もうとした目的を忘れずに読むと、
学習効率が増します。
目標の前の「目的」を明確にする事。
これをキチンとやれば、より継続できます。
「~をやってみたけどダメだった」
という言葉はよく聞きます。
やってみて、結果が振るわなかったら修正をかけ、
何度もテストをしてみて、
その目的を達成する為に研ぎ澄ましていく。
この様な考え方を忘れてはいけません。
単発で成功するかどうかを見るのは、
単なるバクチと同じ考えです。
何かを実行する前に、
目標の前に、
「目的」を明確にしましょう。
目的を明確にすれば、
新しく取り組む事がクセの様に出来る様になります。
あとは、
「その結果を絶対に出したい」という
強い目的意識ですね。
バクチ的な取り組みではなく、
継続的な取り組みを新たに始めてみませんか。