【美】LINE@使用感想
林田です。
とある上場企業の研修の
お仕事を頂いており、
土曜日は終日事務所で一人で
ロープレを行っていました。
トータル7時間。
人にに見られたら
気持ち悪い光景ですw
でも、多くの方により深い
理解をしてもらう為には、
こんな行動は必要だなと思います。
僕が営業マンの時も、
ひとりロープレを何度も
やっていました。
だから、変なんだとw
【顧客側として体験してみる】
とある方が、
「LINE@始めたので登録して下さい」
と連絡を頂いたので、
登録してみました。
初対面の方です。
出始めたのは結構前になりますが、
僕はLINE@の経験が無く、
まずはお客さん側として!
と思い、登録しました。
どんなモノが届くかワクワク。
LINEって、
既読にしなければ新着マークが
ずっと出たまんま。
それも狙いの1つでしょうね。
LINEはメルマガとは
属性も違います。
LINE=プライベート用
であって、
メルマガは比較的、
ビジネスに利用される事が多いです。
んで、そのLINE@。
この方、毎日3件程のメッセージを
LINEで送ってきます。
中身を開けると…
毎回、売込みばかりです。
さすがに僕は見る事に
疲れてきました。
この僕の一貫の心理ですが、
「そもそも僕は対象者じゃない」
と言う事が全てです。
実際、毎日の様にLINE@が
届いても、
それをワクワク見る方もきっと
おられるでしょう。
でも僕の中では、
「LINE=プライベート」
という頭の中のルールがあり、
僕には興味を引くものでは
ありませんでした。
僕はラインを開くときには、
ボケェ~っと開きますからね。
確かに、
見られる回数は増えます。
この話、
LINE@を否定してる訳では
ありません。
メッチャ面白い事を
書かれているなら、
僕は毎日見ていたはずです。
でもこの経験で、
僕はLINE@を使うのも
アリかも、と思いました。
僕の日々のショーも無い話を
発信しても面白いかなと。
今日は全くつまらない
話ですが、
お客さん側としての経験を
増やす事は、
最高のマーケティングの学びと
なるなと体感しました。
色んな店でわざと売り込みを
受けたり、
飛び込みセールスマンの話を
聞いて、良い所をパクったり。
まあ、色々と面白いですね。
大切なのは、
LINE@と言う媒体だから…
と考えるのではなく、
その媒体を活用し、
何をどの様に発信するか。
媒体の属性次第で、
活用方法は色々とあります。
お客さんがその媒体を
どの様に活用しているか、
どの様に解釈しているか
次第ですね。
と言うことで、、、
今月も新たな目標を定めたので
一極集中で行動し、
必ず達成します!
それでは今日も良い1日を
お過ごし下さいね~♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【顧客目線の習慣化】
売り手都合ではなく、
顧客目線で売上を上げるヒントを
得たい方はコチラ。
(高反応メニュー表にも活用出来ます)
www.genkibiyoushitsu.com/rcvrcv11
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
美容室高収益仕組み化研究会
マーケティングコンサルタント
林田康裕